みんなで工夫して
すべての人が住み良い社会を
つくりませんか
看護と保育の世界から
日本の未来を考える


NEWS
2025年6月シンポジウムで講演しました
2025年5月那須ダグバ研究室から国連子どもサミット@大阪・関西万博のスタッフとして参加しました
2025年5月那須ダグバ研究室から子どもマルシェ@高槻ジャズストリートのスタッフとして参加しました
2025年3月那須ダグバ研究室からアフリカンキッズクラブ関西 のイベントスタッフとして参加しました(ダンスクラス@大阪)
- 2025年1月看護師の国際移動に関する論文が公開されました
「Why work in another country? Japanese nurses’ experience and their reasons for staying in Australia」 2024年12月「日本での妊娠~外国人として出産前後を乗り 切るための究極ガイド~」出版記念講演会に出演しました
2024年11月在日ベトナム人の健康相談会に関す る学会発表を行いました
発表タイトル「Characteristics of health issues of Vietnamese migrants receiving free health consultations at cultural events in Osaka and Tokyo: Promoting migrants’ access to healthcare」
65th Annual Meeting of JSTM, 39th Annual Meeting of JAGH & 1st Annual Meeting of TAGHI2024年10月31日保育のグローバル化に関する講演を行いました(「2024年10月31日 京都新聞」掲載)
2024年9月16日那須ダグバ研究室からアフリカンキッズクラブ関西のイベントスタッフとして参加しました(BBQ×サッカーイベント@大阪)
- 2024年9月9日イベントのお知らせ
2024.9.16.アフリカンキッズクラブのイベント - 2024年9月9日講演のお知らせ
2024.10.5. @京都府国際センター 2024年5月日本保育保健協議会(https://nhhk.net/)より「2023年度保育保健賞」を受賞しました(論文名:「保育所における情報提供に関する研究-外国出身保護者とその家族へのインタビューより」)
2024年4月27-28日那須ダグバ研究室からベトナムフェスティバル大阪2024の健康相談会スタッフとして参加しました
2024年1月共同研究者をアップデートしました
2023年11月日本国際保健医療学会でワークショップ「健康危機下における外国人支援から考える保健医療のDX」を開催しました
2023年10月TB Action Networkのクイ医師と健康相談会を実施しました
2023年2月国際シンポジウムを開催しました
- 2022年11月17日外国出身保護者への情報提供に関する記事が京都新聞に掲載されました(2022年11月17日)
2022年9月1日ホームページを公開しました
2022年9月1日国際シンポジウム(2023年2月開催)について情報を掲載しました